
部活動って名前はなぜついたの・・・?
みなさん、こんにちはー!
ネット部会代表のつやかです。
今回もこんなお問い合わせを頂きました。
「部活動って名前はなぜついたの?」です!
まず、ここで行われる、サークル、セミナー、イベントの総称を
「部活動」って呼んでいます。
部活動と聞いてどんなことイメージしますか?
ビシバシと部長が仕切ってする部活動?
だただらだらおしゃべりして終わる部活動?
私達はスタンスとしては基本的には後者の部活動です。
例えば、編み部だったら和気あいあいとおしゃべりに花をさかせうもよし、
黙々編むもよし、分からないところを聞くもよし。
ただ、ぷちヨガ部は部長さんがポーズをするのをまねしてもらう形ですが、
ビシバシとはやりません。
みんなが心地いいと思える場ができたらそれが私たちの願いであり、目的です。
誰かが上、誰かが偉いとかそういうことがない場所。
そんな場所を想像して「部活動」と名付けました。
「部活動って名前はなぜついたの?」の回答は以上です。
宜しければ下記SNSボタンから拡散をお願いします!
必要な方に私たちの活動が伝わりますように。